成長のアプローチ

言われたことをやる
余計なことをやらない・言わない
結果として効率が良い
学校での評価は高いし
たぶん家でも良い子

成長のアプローチは
やり過ぎないように
少しずつ要求値に向かっていく。

こんな人は
いわゆる「コスパがいい」
薄利多売の製品を作る
ルーチーンワークが多い仕事に向いている。
たぶん。

言われてもいない余計なことをやる
失敗も多い面倒な子
結果として効率は悪い
学校での評価は低いかもしれないし
家では面倒で心配な子

成長のアプローチは
急にドカンとやって
やり過ぎた分を削るように
最適値に向かう。

こんな人は
人の心を動かす
付加価値の大きい
クリエイティブな仕事に向いている。
たぶん。

これを入れ替えてしまうと
ちょっと面倒なことになる。

薄利多売でルーチーンが多い仕事に
後者を投入すると
「なに余計なことやってんだ!」
と理解されないことが多い。

付加価値が高くクリエイティブな仕事に
前者を投入すると
「言われたことしかできないのか!」
となりやすい。

もちろん前者も後者も
どちらも社会には必要なのだろうから
どちらにも成長できるような環境があってしかるべき。

ただ、時流によって二者のいずれが
より必要とされるかは変わってくるので
それに合わせた環境の変化は必要だろう。

今の人を育てる環境は
恐らく前者を育てるための
やり方と物差ししか持っていない。

多くの若者達は
そんなことは百も承知で
損しないようにするにはどうしたらいいのか
と模索している。
たぶん。

でも、そういうのに適合できない
やり過ぎ野郎もいるわけで
その場合は悩むこともあるかもしれません。

でも、そんなやり過ぎ野郎が社会に出て
自分が動けるフィールドを得たら
そりゃぁ楽しいでしょうね。

やはり学校向きとか社会向き
というのはあると思っていて

どちら向きとも言えないタイプは
まぁどちらでもボチボチなのかもしれませんし

どちらもソコソコうまくやっちゃう
そんなタイプもいるでしょう。

でも、どちらかに向いているタイプは
学校と社会で全く逆の評価となる
そんなことが多いと思います。

最近は、学校では目立たず無難に過ごして
社会に出たら行き詰まっちゃうケースが多いのかな。

学校で勉強はできたのだけど
仕事が全くできない
というケースも耳にします。

夢工房では
「こりゃ、学校向きじゃねぇなぁ」
というのが理想型だったりします。

そんな資質を大事にしていきたい。
きっと本人はもちろん
世のため人のためになるから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です