ポジティブについて理屈は不要

当たり前のことですが
ネガティブなものからは
良いことは起きません。

例えば
ネガティブな
考え方、表情、声色などなど。

そういうのってつまり
ネガティブな何かを発している
ということです。

もちろん目的はあります。

一番の目的は
自分を守ること
そうでしょ?

本人は意識していない可能性が高いけど。

ネガティブなアウトプットを受け止めると
普通は良い気持ちにはなりません。

なので大抵は
対象者と関わりたくなくなります。

その結果、色んなことをやらなくて済むようになることが多い。
人間関係も最小限になるので
面倒な人間関係自体が減っていくかもしれません。
もちろん、色んなチャンスも同時に失います。

では、ポジティブなのはどうなのでしょう?

ポジティブな考え方、表情、声色
そういうアウトプットをしていくと何が起きるか?

それは学生達を見ていると良く分かります。

色々できるようになります。

他との関わりが増えて
言うこと、やること、考えることも増加します。
もちろん経験の数が増えることによって
ますます色々できるようになる。

周囲も影響を受けるので
連鎖的に色々なことが発生して
それに対応する。

ネガティブ傾向の学生だって
中にはバリバリできるようになりたい
というのがいるわけで
そういう学生が
ポジティブ側に変化していくのは大変興味深いです。

前も投稿した内容ですが
「色んなことができるようになったら
自身を持って明るくできる」
つまり、できるようになればポジティブになれる
というようなことを思ってる人は結構いると思うのです
が、それは間違いです。

だって、ポジティブじゃないとうまくいかないんだから。

でも、そうは言ったって…
ってヤツですよね。
分かります。
面倒くさいんです。

だって、面倒なことをやらなくて済むようになるために
せっかくネガティブな空気を作っているのに
何で逆のことやらないといけないの?
ってとこでしょう?

でも、それは
別に意識していない
ってとこがポイントです。
好き好んでそうなっているわけじゃないことも多い。
いつの間にかそうなっちゃってるんでしょう?
多くは。

なんかもう
非常に面倒ですよね。こういうの。

なので、そういうこと考えるのやめちゃえよ
と言いたい。

だって、考えても解決しないし
どうせ正解なんて無いし
時間がもったいないですよ。

なので
何とかしたかったら
バカにみたいにやってみれば良いんですよ。

どうせ損なんかしないし
やった分は成長するから大丈夫。

やり方を変えなかったら
結果は変わりませんよ。

やり方を変えたら
良い結果が出るのかって?

出るに決まってるじゃん!

そういうのを
自分の人生を使って実験しようぜ!

結構面白いと思うんだけどなぁ。

ん?

面白いことをまだやってない人間に
「面白いからやろうぜ!」
って言ったって
まだやってないから面白さは理解できないわけで
だからやる気にならないというパラドックス。

うーん
面倒なことを言ってるのは私ですね?
こりゃまた失礼しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です