自身のコントロール権を手に入れるために

人は何かを意識して行動する。

のですが、なかなか思った通りにはなりません。
頭では分かっているけど、なかなか思い通りにいかないってことは結構多い。
その辺のメカニズムがちょっと分かった気がしたのでご報告。

実は、意識より前に脳は反応しているそうです。
視覚やら何やら、外部からの入力に対して、意識の部分が認識して、行動を決定するより前に、です。

なんだそりゃ?
と思うかもしれませんが、実験するとそうなっているのですって。

なので、我々は意識によって行動を決定していると思っていますが、実はそれ以前に行動は決定されている。
何とも不思議です。

実はその部分が無意識によるものなのでしょうね。
習慣とか癖です。

なので、特に意識によって認識後の行動を決めない限りは無意識による自動操縦状態になるということです。

我々の行動は、全て自分で意識したとおりかというと決してそんなことはなく、実はほとんどの行動が無意識によるものです。

日常の行動のうち、どこでも良いので一部を切り取って、そこで何をしたかを考えてみましょう。
例えば「階段を上る」にしてみましょうか。

階段に歩いて接近するのですが、その時にどちらの足をどのように踏み出していくのかなんて意識しませんし、どちらの足からのどのように上っていくか、その時の腕の使い方や上体の角度とか、必要とされる数多くの動作の詳細まで意識しません。
でも何とかなっているでしょう?無意識でね。

これを朝起きてから家を出るまで、でも何でも良いのですが、他の行動に当てはめても同じように、ほとんどは無意識によるものです。

もちろんそこに意識を加えてやれば、変化させることはできるでしょう。
でも、意識しなければ自動操縦です。

では、その自動操縦になっている部分はどうにもならないのか?

そんなことはなくて、意識的に繰り返すことによって習慣として定着します。

しかしここで問題があります。

この無意識を改造したいと思ったとします。
で、どうしますか?

そのうちやろう
とか
あとでやろう
と思ったら負けです。
どうせやらないのですよ。
するともちろん結果は変わらない。

「そのうち」とか「あとで」でやれるなら、すでにやっているでしょう?
それができないから「現状」という結果があるわけです。

ではどうしましょう?

簡単です。
今すぐやる!
何度もやる!
です。
それが深層心理に定着するまで。

意識せずともできるようになるのがトレーニングです。
そう、トレーニングは意識よりも先に望む行動が発動するようになるためにやるのです。

最初は面倒だったり勇気が必要かもしれません。
でも、3週間もすれば意識せずとも自然にやるようになっています。
すると負荷はゼロになります。
そうなったら次の習慣作りをしましょう。
繰り返したら凄いことになりますよ!

原因を変えれば結果は変わるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です