何のためには多いほどいい

色々学んだりするうえで
「何ができるか?」
というのは重要なことです。

「何を知っているか?」
より上位にあります。

でももっとも大事なのは
「何のために?」
ではないでしょうか。

その理由がないと
やる気になれない
なので
やらないし
できない
ということになります。

ただ
その理由は
決して難しい理屈でなくて良いと思います。

単に好きだったり
よく分からないけど心が動いちゃったり
そんなので良いと思います。

最初は自分自身の喜びのために
やっていても良いのです。
だって学生だから。

でも
徐々に喜びの範囲を広げて行く必要があります。
だって学生だから。
卒業したら
社会のために働くわけですから。

ウチの学生達は
好きなことをやってます。

何のために?

そりゃもう好きだから!
自分たちの将来のためでもある。
でも
それに加えて
支えてくれるスポンサーさんや大学のためでもあります。
支援があってこそ続けられる活動なので
皆さんに喜んで欲しいって本気で思ってます。
(ちょっぴりで良いので世界を変えたいとも思ってます)

支援者が期待してくれる
それに応えられる
これはいずれも喜びでしょう。

学生達と支援者は
相互に喜びという「価値」のループを
回す関係になっていると思います。
もちろん
まだまだ十分に期待に応えているとは思っていませんし
まだままだイケるはず!

では、もし仮に
この活動で授業の単位がもらえるとしたら
大学が無条件で全ての予算を出してくれたら

どうなると思います?

もっと学生達は楽になって
頑張って
成果をあげられる?

いやいや
そんなことないです。

ダメになっちゃうんです。

お金もらって
さらに単位もらってやってたら
単位を取る自分のためだけに
単位を落とす恐怖から逃れるために
「やらなければいけない」
状態になります。

単位取るためにやるって
そりゃ授業と変わらんです。

最大限うまくいっても
単位が取れて
ホッとするだけです。
自分が。

なのでそのうち
「同じ単位取るならできるだけ楽をしたい」
「できればやりたくない」
となります。

そうなったらいずれ
全員でないにせよチーム内に
そういう空気が広がっていきます。

他者の喜びを介在させないようなやり方をすると
やめたり諦めたりするのは簡単です。
単に自分の問題ですから。

普通のクラブ活動としてやっても
恐らく同じような結果になるでしょう。
大学から与えられた部費と
自分たちのアルバイト代などを予算として活動すると
きっとそのうち何のために何をやってるのか
よく分からなくなってくると思います。

で、最終的には
やってもやらなくても自由だ
みたいな感じで終焉を迎える可能性が高いです。

喜びとかなんとか
そんなのきれい事だ!

ってことはないです。
世に向けて価値を発信して成功している企業は
みんなそうしています。
だから生き残っています。

お客さんに喜んでもらえなくて
メシ食っていけるはずないでしょうが。

なので
「何のために」
は、沢山あっていいと思います。

何のために

レースシリーズはちょっとお休み。
今日は気付いたことを書いておきます。

何かをやるに当たって
「何のために」
が無ければ
多くの場合は
自分の「安心」という感情を満たすためのことを
自動的に実行する。

もし
「何のために」
が「自分のため」だと
実行した結果には価値がない。

ただし
時として
一見、自分のための行動でも
自分の枠を突き抜けて
誰かが喜ぶようなレベルに到達して
価値を生み出すこともある
…のかな?
でも確率は低い。

自分以外のためにやると
そこには価値が生まれる
それが自分の好きなことであれば
より価値を大きくすることができるはず。