幸福とは何か 2

さてさて、社会人となって仕事をするようになった時の幸福感は何から得るか?というお話しをしましょう。
でも、これは各人の持つ価値観で色々あるので、他人からどうこう言われるものでは無いのかもしれません。
というわけで、「私はこう思いますよ」というお話しで進めさせてもらいます。
多少なりとも参考になれ幸いです。

基本的には仕事から幸福感を得られるのが一番だと思っています。
理由はいくつかありますが、まず一つめ。人生において仕事に費やす時間は膨大なので、そこで言われたことを我慢しながらやるばかりの辛い時間を過ごすことになったら、それはとても幸福な状態とは言えないだろうと思うからです。

「自分では仕事では我慢して、趣味に生きる」という人がいたりします。
別に否定はしませんが、今まで出会った人の中で、趣味の世界でぶち抜けている人の多くは、仕事もできる人でした。
私は趣味の世界と仕事の世界に境界を設けない主義なので、双方で得られたことを双方に活かす、のような感覚でやってきました。
趣味と仕事でやっていることは違ったりしますが、考え方とか取り組みの姿勢など、本質の部分は全く共通だと思っていますので。

もっとも、趣味がクルマやバイクで、仕事がクルマの開発だったりしましたので、共通項が多かったのですよね。
で、今もクルマ関係やってますから、基本的な考え方とか取り組みの姿勢はずっと同じです。

好きなことを仕事にして良かったと本当に思います。
もっとも、そうは言っても仕事の中身が100%好きなことができるかというと、決してそんなことは無くて、アサインされた仕事のうち7割くらいはあまり興味のない内容だったりした気がします。
大事なのは、そういった仕事でも、いかに楽しくやり甲斐を感じられるようにしていくか、ということだと思います。
そんなことをしていると、トータルとしての仕事の満足感はかなり向上て、ハッピーになります。
何事も自分次第ですね。

そして二つめ。
一体何から幸福感を得るか、ということです。

お金?
それは否定しませんが、お金は慣れますし、私はお金のために仕事をして、うまく行くような器用さというか、センスを持ち合わせていません。

そもそも、お金から幸福感を得られるかというと、そんなことは無いと思うのです。
確かにお金があれば、一時的な幸福感というか、ある種の安心感はあると思いますが、ここでちょっと極端なことを考えてみましょう。

もし、凄いお金持ちになったけれど、自分が誰からも必要とされなかったらどうでしょうか。
私はバブル期からバブルがはじけた頃に社会に出ていますので、実際にそういうケースを目にしました。
お金持ちには人が群がってきたりしますが、それは人ではなく、お金に群がってきているだけだったりします。
お金が無くなったら、人はいなくなるし、自分も破綻します。

ただ、お金そのものや、お金持ちを否定したりするつもりはありません。
価値あることをする人には、その価値の対価としてのお金が付いてきます。
その価値となるのは一体何か?それが重要なのです。

でも、実はその価値の正体って、案外シンプルなのだと思っています。

「ありがとう」
です。

どういうことかというと、大変なこと、面倒なこと、難しいこと、そんなことを他人のためにできる、それが価値でしょう。

その価値を他人に手渡して「ありがとう」が帰ってきます。
ここで何が起きているでしょう。

その相手にとって、「必要な人」になっているということです。
それこそが、存在意義とか存在価値とか、そういうことになっているのです。
そういうのって、自分で決められるものではありません。相手が決めることです。

仕事で得られる幸福感とは、価値を発信して、存在意義とか存在価値とかを感じられるってことではないでしょうか。
私はそう思います。

どんなに豊富な知識を持っていようが、どんなに特許や資格を持っていようが、誰も必要としてくれなければ価値はありません。
それを誰のためにどう使うか、です。

ものづくりって、そういうのを身に付けるにはとても良い手段だと思うのです。
結果が分かりやすいですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です