以前投稿した「電気の時代がやってくる」シリーズで
何か大事なことを忘れてる気がするなぁ
と思っていたんですよ。
思い出しました!
なので
忘れる前に書いときます!
みなさん
ガソリンエンジン(ディーゼルでもいいんですが)の自動車って
ガソリンで走ってると思うでしょう?
まぁ、あながち間違いではないんですが
燃料でエンジンが動くってのはこういうことなんですよ
というお話です。
皆さんご存じの通り
エンジンは内部で爆発的な燃焼が起きて
その爆発のエネルギーを運動エネルギーに変換して走ります。
なので
動力の源は
ガソリンが燃えることによる熱エネルギーなんですね。
ガソリンが燃えなければいかんのです。
さて
ガソリンが燃えるときはどうしているか?
燃えるためには酸素(空気)が必要なので
空気の中に霧状になったガソリンを混ぜて
そこに電気の火花で火をつけるんです。
すると
バーン!
と燃える。
のですが
単にガソリンと空気があれば燃える
ってわけではないのです。
ガソリンが多すぎてもダメ
空気が多すぎてもダメ
理論空燃比ってヤツがあるのです。
ガソリンエンジンの場合は
重さの比率で
空気とガソリンが
14.7:1
です。
理論的には
この割合で混ざったヤツが燃えると調子良いんですね。
もう一度言っておきますが
空気 14.7
と
ガソリン 1
ですよ。
さて、では実際のクルマでは
どんなことになってるかを数字で見てみましょう。
たとえば
50リットルのガソリンがタンクに入る自動車があるとします。
ガソリンは1リットルあたり0.75kgです。
なので、タンク内のガソリンは37.5kgということになります。
1リットル 0.75kgのガソリンを全部燃やすには
14.7倍の約11kgの空気が必要です。
なので
50リットル 37.5kgのガソリンを全部燃やすには
11kgの50倍の550kgの空気が必要なんですね。
なんと!
凄い重さの空気が必要です!
ガソリンの比ではありません。
ガソリン自動車は
まるで空気で走っているようなもんです。
しかも
この550kgの空気は
車体に搭載する必要はなくて
しかも無料です。
ガソリン自動車の強みはここにあります。
走行に必要なエネルギー源を全て搭載しなくても良いのです。
対してEVは
走行に必要なエネルギー源を全て積む必要があります。
そして
エネルギ-を使っていっても
車体が軽くなるわけではない。
燃料を消費して軽くなれば
それだけ走行に必要なエネルギーが減るんですが
電池ではそうはいきません。
残念なことです。
とまぁ
ここまでお話しすると
ガソリンという液体燃料が
いかにミラクルなのかお分かりいただけるでしょうか。
液体燃料は
自動車に限らず
我々人類の生活を
大きく変えるだけのパワーを持っていました。
でもそれでも電動化しなきゃいかんということは
それなりの理由があるということですね。
巨大なメリットには
巨大なデメリットがセットになっていた
ということでしょうか。
何事もそんなものですけどね。
まだ終わったわけじゃないけどね!