深層心理の特性

学生の相手をしていると
やはり気になるのですよ
深層心理

まぁ、会社員やってる時から
気にはなっていましたけどね。

部下から色々相談を受けたりしたとき
本人の言動を客観的に考えると
「そりゃそうなるのは当然だ
というか、自らそうなることをやってるじゃん」
と思うことが多かったりして
なんでそうなるんだろう?
と思ってたりしたのです。

意外と人は意識せずに
自ら望まないことをしちゃってたりするのですね。
これ、一体どういうことなのかな
というのが大変興味深いところでした。

こういう「意識せずに」というのは
大抵は深層心理の働きなんですね。

とか言っても、私は専門家ではないので
専門家が明らかにした知識をつまみ食いして利用する
という立場です。
そういうのは便利に利用しましょう。

深層心理は人称を理解しない
これ、面白いので今回紹介しましょう。

つまり何かを考えると
対象が誰かなんて識別しないということ

例えば
「あいつはバカだ」
とか言ったり考えたりすると
深層心理は人称が分からないので
「バカだ」
という理解をするのだけど
それは自分に向いてしまうのだそうです。

なので、口の悪い人とか
汚い言葉を使うことが習慣になっていると
なぜかうまくいかないことが多くなるのです。

もちろん、本人はそんなつもりはないので気付きませんが。

深層心理の威力は強力です。
何せ自分で意識できずに自動的に発動していますから
コントロール不能で突進します。

なので、ものごとの悪いところばかり見て
批評をしがちな人とか
私みたいに元来口が悪い人は気をつけた方が良いのです。

反対に、良い言葉を日頃から使うようにすると
もちろん他人に向けて言ったつもりが
それは自分にも向いていて
ポジティブな作用をもたらす
ということです。

多くの場合、深層心理がネガティブに働くところにフォーカスされがちですが
うまく使うと色々と良いこともあったりするのです。

とはいえ、こういうのって
習慣に根ざしていますから
それを何とかするのはやはり習慣ですね。

自分の変化を楽しみながら頑張りましょう。