それでもやる だからこそやる

コロナの影響が出て
早くも2年ですか。

参っちゃいますね…
と言うべきかもしれないけど

夢工房は可能な限り
できることをやっているので
あまり参っちゃっていません。

もちろん様々な対策や配慮はすべきで
感染予防などはやっていますし
部屋の人数制限、時間制限などもやっています。

でも、できることを頑張っています。

もう我慢できない!
とかいう感情的な話ではないのです。
そんなやり方をすると冷静さを失って
やるべきことができなくなるのがオチですので
状況に合わせてベストを尽くしています。

だって、ここにいる学生達は20歳そこそこで
彼らにとって、この2年は人生の10%に相当するのですよ。

ここで我慢しっぱなしで
やるべきことができないとなると
人生かなり変わっちゃいますよね。

将来の計画云々はもちろんなのですが
20台前半は
あたかもロケットの発射台の角度を決めるような
今後の人生のベースになる
大事な部分を作る時期です。

ですので、様々な企画や開発作業はもちろん
チームメンバー同士はもちろん
色々な人とコンタクトを取って
色々考えて色々やってます。

もちろん製作作業だって
色々工夫しながら
かなり頑張っています。

あと、こんなストレスの溜まりがちな状況だからこそ
本音の部分や弱点が見えてくることもあったり
思いがけない強みが見えたり
そういうところに手を付けるなら
今がチャンスというのもありますし

平常時以上に
コミュニケーションの重要性というか
コミュニケーションで成長できること
そんなのも見えてきた気もします。

やはり、ものごとには多面性があるわけで
良い面を見て利用できれば
何事もプラスにできるってことですね。

やはり今がチャンスだ。