バカで結構でございます

昔、京都大学で総長をやられていた
平澤興先生という方がいらっしゃって
こんなことを仰っていたそうです。

賢いと燃ゆることができないですね。
燃ゆるためには愚かさがいる。
愚かさは力です。
<中略>
損とか得なんていうことは考えないで、ひたむきにいく人ですね。

む?
どこかで聞いたような…

そうです。
スティーブ・ジョブズが似たようなことを言ってます。

Stay hungry, Stay foolish.

そうなんですよね。
燃えてる時って愚かなものなんですよ。
でも、そんなことを気にしていないから
ますます愚かなんですが
そういう状態ってとても大事で
そういう時こそ成長しているんです。

でも、その愚かさを他から指摘されることが怖かったりするので
多くはやらない。諦める。

そこをぶち抜ける勇気さえあれば
大抵は何とかなっちゃったりすると思うのです。

誰でも勇気を持って
ぶち抜ける選択をする機会があると思います。

でも、多くの人は
そんな選択肢を取りません。

だって、バカみたいだから。
そんなことやっても得する保証が無いから。

おっと、来た来た!!

そこで、自分が得することを考えたり
(バカみたいに)リスクを取ることができなかったり
だから、ぶち抜ける選択を取れない。

まぁ普通はそんなもんですよ。
別に間違ってはいないでしょう。
他から「賢い」と思われる選択肢を取りたいし
少なくとも他からバカだと思われたくない。

でも、だから面白くならない
そういうことですよ。