結局プラスマイナスゼロという考え方

昔から持ってるポリシーというか法則というか
考え方があります。
今でも覚えてます。
あれは小学校4年生のとき、下校の途中で思ったんです。
単線の私鉄を跨ぐオーバーパスが建設中で
その横をテクテク歩いていた時にふと思ったことが始まりです。
あ、そんな細かいことはどうでもいいですね。
とにかく聞いてください。

人生色んな出来事がありますね。

良いことがあったり
悪いことがあったり

良いことをしたり
ダメなことをしたり

楽だったり
キツかったり

時としてそれは
自分が測れる尺度の出来事だったり
全くわけが分からなかったりします。

でも
色んなことをトータルすると
最終的にはプラスマイナスゼロになるんじゃないか

例えば
何かで失敗したら
その後、いつになるか分からないけど
きっとそれに見合った何かが得られる
とかね。

その何かは
昔から持っていた物差しじゃ測れないようなことかもしれないし
昔から持っていた ものの見方じゃ見えないようなことかもしれない。

「失敗したら
その後は良いことが起きる」
ということではなく

失敗したということは
その立場を理解したわけだし
その原因を知ったりできているのだから
次はそれを利用して役に立つ何かができるはずだ
という考え方です。

こんなふうに考えると
大して辛い気持ちにもならないし
損したわけではなく
むしろ得したことになるんですよ。

なので、もし
「今までの経験の中で、一番辛かったことは?」
と聞かれると困っちゃいます。

それほどネガティブな経験をしてきたなんて思ってないから
そもそも辛いことが記憶に残らないんですよね。

子供の頃は、結構ろくでもない家庭環境だったもんで
色々と嫌なことも多かったはずなんですが
あまり具体的に覚えていません。

こんなふうに考えて行動しちゃうもんで
「懲りないヤツ」
と言われそうなことをやることもありますね。
でも
頑張り続けるってそういうことなんじゃないかな。

あれ?
これは記憶力の問題なのか?
まぁいいか(笑)

やることなすことうまくいかない人っていますよね。
実際どうかは分からないけど、そう見える人だったり
そういうことを言う人いますよね。

そういう人って
うまくいかなかった結果をマイナスなものって決めてしまって
有効利用できるリソースとして考えてないんじゃないかな。

なんかもったいないなー。
と思う反面
それを理由にチャレンジしないってことになったりするなら
「リスクを回避したい」とか「楽したい」という欲求は
ある程度満たされているんじゃないだろうか。

だったら、それはその時点でプラスマイナスゼロだよね。
その上で、さらに何か良いことが起きないかな
とか考えてるとしたら
それはアンバランスな欲求でしょう。

そんなこと言ったら失礼かな。

とにかく
人生で起きる色々なこと
最終的にプラスマイナスゼロになるとしたら
どう考えて何をどうやるのが良いんでしょうね。

何にせよ、後悔しないやり方が良いよね。