エコラン全国大会 決勝

今日は決勝日でした。

大学生クラスは、リッターあたり536.064kmで14位
二輪車クラスは、リッタあたり167.559kmで12位
昨日とほとんど変わらない記録と順位でした。
チームの歴史からいうと
いたって凡庸で
全く面白みのない結果です。
結果の数字だけ見ていたら、これは本当に辛い。

とはいえ収穫は大きくて
1年生達が、これをきっかけに本気になりつつあることです。
これは本当に良かった。
コロナ禍からの再起動がうまくいっています。

現地で色々見て
色々な出会いがあって
理想の明確化と、現状の立ち位置の確認ができて
理想と現実のギャップの明確化ができたってことですね。
本気で夢を追いかける準備ができつつあります。

本気でやれ!
って他人に言われたところで
そうそう本気になれるものではないし
そんなもの言われてやったところでたかが知れていますから。
本人達が本気になったというのは大変意味があります。

調子の「波」で言ったら
今はかなり底の方でキツイ状態ですが
ここでどう踏ん張って継続していくか
そこが運命の分水嶺。

こういうのって、やはり教室じゃ無理なんだろうなぁ
と、改めて思いました。
明日からも頑張ろう!

エコラン全国大会 練習走行日

今日はツインリンクもてぎ改め
モビリティリゾートもてぎにて
エコランの全国大会の練習走行日でした。
地方大会は規模を縮小して実施されたりしていましたが
全国大会は実に3年ぶりです。

練習走行では、明日の決勝を前に、決勝と同じ距離を走って燃費を計測してもらえます。

夢工房からは自動車部が
手作りの50ccのマシンで大学生クラスとスーパーカブで二輪車クラスの2台で参戦です。
例年であれば、手作りのマシンは上級生チームと下級生チームの2台で行くのですが、今回は下級生チームの1台のみです。

結果は、大学生クラスがリッターあたり551.512kmで14位
二輪車クラスがリッターあたり145.713kmでしたが、0.003秒のタイムオーバー

ちょっと冴えない結果ですが、今回はほとんどが未経験者での参加ということを考えれば上出来…と言いたいところですが、それはライバル達も同様なのですよね。

やはりコロナ禍で上手くノウハウを継承できたチームが強いようです。

当チームのメンバーは、夜を徹して改善作業をするようなので、明日の結果に期待してください。

自動車部は夢工房で活動を開始して20年以上経ちます。
久々の全国大会では、懐かしい顔ぶれに出会えて良かったです。色々情報も得られましたし。
あと、卒業生達が就職先の企業からチラホラ参戦しているのも嬉しかったですね。

さてさて、明日のマシン、仕上がりはどうなるでしょうか。

乞うご期待!

それはそうと、今日は久々にオーバルトラックを歩いてみました。
大会はこのオーバルトラックで行われるので、走行前のコースウォークで。

ここではかつてアメリカのインディカーが走っていたことで有名ですが、東日本大震災を境にレースが行われなくなったのです。

理由はコレ

巨大な亀裂です。 
しかもそこらじゅうにあります。

こんなのができちゃうと、時速400キロ近くで走行するインディカーはレース不可能なのです。
コースの改修は無理だったのですね。

エコランもてぎ大会終了

エコランのもてぎ大会は
言ってみれば地方選です。

ここ数年は、まずまずの成績を残していました。
記録はともかく順位はまあまあでした。

これは、歴代の先輩達が作った良いマシンを使って
大会でもラッキーが重なった
というのが主要因かと思っています。

今までは、先代のやっていたことを
後輩達が直接目で見て耳で聞いて
なんとかオペレーションを引き継げていた
ということがあったのでした。

今回は、コロナ自粛の2年間で
そういったノウハウが
ほぼリセットされたタイミングでした。

なので、マシンのオペレーションから
メンテナンスから
結構ボロボロと言ってもいい
醜態を演じることになりました。

結果としては
二輪車クラスが4位
大学生クラス参戦の2台が揃ってリタイヤ
目も当てられません。

が、実はこのタイミングでこの成績は
逆に良かったのかな
と思っています。
学生達には悪いですが。

というのも
エコランもフォーミュラも
過去の遺産で食っているというか
今ひとつ主体的な行動というか
パッションが足りないな
と思っていたのです。

でも、今回の成績で
自分達に足りないものは何なのかが見えたのではないかな
と思います。

それさえ手に入れば
この後に控えている
エコランの全国大会や
Formula SAEのオーストラリア大会に向けても
今までとはひと味違う
レベルの高い活動をしてくれるのではないかと期待しています。