続続・どうしたらうまくいく?

うまくいかせるために
失敗の原因を潰し込む
なんてことをやったりします。

もちろん悪いことではないし
必要なことでしょう。

でも、それだけやっても
「うまくいかなかったわけではない」
みたいな微妙な状態になります。
安心はできるかもしれませんが満足感は得られません。

だって
「うまくいかなかったわけではない」
って、うまくいっているわけではないですから。
つまり、ゴールに到達しているわけではないのです。

では、どうしましょう?
うまくいくようにするしかありませんが
絶対の正解なんかありません。

前回の投稿で
「恐らく生存本能に基づく
ごく当たり前の反応なのだと思います。
条件反射みたいなものでしょう。」
なんてことを言いましたが
うまくいかないときのやり方の多くは
あまり意識せずにやってしまっていることがほとんどです。

なので、自分が何を考えて何をやってどうなったか
これを客観的にとらえて明確にしましょう

とか言っても難しかったりする場合があるので
簡単な方法をお教えしましょう。

恐らく、うまくいかない原因ベスト3はこんな感じです。

  • 後でやる
  • 受け身である
  • 視野が狭い

で、その逆をやってみたらどうでしょう?
たぶん、かなりうまくいきます。

「後でやる」
とにかくすぐに動いて、すぐにやるようにしましょう。
一見、滑稽なくらいで良いと思います。
そんなのはすぐに慣れますから。自分も周囲も。

「受け身である」
この逆は、「積極的である」ということでしょうね。
自分発でやるとか言うとか
そういうことを意識して習慣づける必要があります。

難しかったら、簡単なトレーニングから始めましょう。
人と会ったら、まず自分から話しかけるとか
そんなのでもいいと思います。

「視野が狭い」
これは、自分のことばかり考えていたり
その時のことばかり考えていることが原因でしょう。
対策としては、何かを思ったときに
「それはなぜだ!?」
とか
「それは何のためだ!?」
と自問するのが良いと思います。

ただし、頭の中だけでやっていると
結構脱線しがちなので
模式図みたいのを書いてやってみましょう。
ものごとをビジュアル化すると
結構整理できますし
色々書き加えていくと
自ずと広い世界ができてきますから。

視野が狭い人は
その方が、やることが少なくて済む(気がする)とか
頭の中だけで考える方が(書くことに比べて)楽だ
と思っているんじゃないかな。
最終的にそれで行き詰まっちゃったら
決して楽じゃないのですけどね。

と、またまた偉そうなことを書いてしまいましたが
実はコレ、前職での経験の中から
何が成長に繋がったかを振り返ってみて
うまくいったベスト3なのです。

これで今は完璧!なんてことはないので
今も色々試しながら修行中ですよ。

もちろんこれは
誰に対しても有効なのかは分かりませんし
試してみてもうまくいかないこともあるでしょう。

でも、何もしないよりは遙かにマシですし(これは絶対!)
どうせどこにも正解なんて落ちてません。

やってみれば気付くこともあるでしょうから
楽しみながら実験して
そこからオリジナルのやり方を構築してみてください。
「お!ちょっとうまくいったかもしれない!」
って。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です