漂流記からの気付き 4

漂流記に関する記事で4日も引っ張れるなんて!
でも、本当に重要なヒントが満載だし
冒険記みたいなものなので
単純に面白いというのもあるのです。

さて、「漂流記」と言うからには
災難に端を発しているわけで
そもそも始まりが困難なわけです。
それも生きるか死ぬかというレベルです。

そして、その逆境に負けずに生存したのみならず
普通では為し得ないことを成している。

普通の少年が困難を乗り越え大きく成長していく
実話としてのストーリーが展開しているわけで
この内容は、学生達の面倒を見る上で
大変参考になると思っています。

今回は二人共通する大事な資質
というか価値観についてです。

それは
基本的にポジティブである
ということです。

遭難したときなどは
ネガティブな心に囚われると
早く命を落とすと言います。

なので、ポジティブなマインドが
生き延びるために重要なのはもちろんです。

そして生き延びたあと
初めての外国人
初めての食べ物
初めての外国の町並み、建物、乗り物
などなど

初めてづくしの中で
それらをどう捉えてどう行動していくか
ここでもポジティブなマインドを持っているか否かで
結果は大きく変わってきます。

初めてのもの、分からないものに対して
どう感じるかによって
行動が変わってくるのは当然です。

疑いや恐れをベースとした考えによる行動を取ったら
結果はそれに応じたものになるのは当然です。

とはいうものの
疑いや恐れの感情は
往々にして本能に近いところに根ざしているので
これを変えるというのは難しいことなのかもしれません。

でも、決して変えられないかというと
そんなことは無いと思っています。

自ら望むビジョンを明確化して
それを実現するための価値観と
今まで持っていた古い価値観と置き換える
そんなことができれば
きっと変えることができると思います。

それができるかどうかはその人次第なのでしょうけど
何もしなければ何も起きないだけです。
待っていても、誰にもどうすることもできません。

果たして今のままで良いのかどうかを考えて行動しましょう。

迷ったり先送りしたりすると
チャンスが1日ずつ無くなってくることをお忘れなく。

この漂流記シリーズは今回で最後にしようと思ってこの記事を書いていますが、この後も他の漂流記を読む予定がありますので、その際に何か気付きがあったら続きを書きましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です