なんでもルール化すればいいってもんじゃない

我々はルールの中で生きています。
生まれたときからルールがありました。

やっちゃいけないことを決めておけば
不快な思いや危険な思いをしなくて済んだりしますし
やるべきことを決めておけば
皆に都合が良かったりします。

ずっと時を遡って
縄文時代までいったら
明文化された法律みたいなものは無いにしても
きっとルールはあったでしょう。
村の掟
みたいな感じで。

本当は、そんなものが無くても
皆が気持ちよく過ごせれば良いのでしょうね。
皆が他を慮って。

モラル(道徳)で対処できれば
それが一番良いのでしょうけど
なかなかそうもいきません。
人は皆異なる価値観を持っていますから。

さて、仕事ともなると
業務内容をルーチン化することによって
効率が向上するもんだから
マニュアルが登場します。

それにしたがってやれば良い、と。

危険な作業を伴う業務などは
ルールやマニュアルに従うことで
ある程度はリスクを回避できたりしますし
ノウハウをマニュアル化することで
業務の内容が向上したりします。

反面
ルールやマニュアルがあると考えなくなる
という側面もあって
こうなると業務内容の向上は難しくなります。

「言われたことをやればいい」
みたいな感じになるのですね。

これは、行動が問題になるというより
そういうマインドが定着することが問題なのです。

「言われたことをやればいい」
というのは
「人が決めたことをやる」
ということです。

自分では決めない
ということです。

つまり
自由ではなくなる
ということです。

「自由」とは
自分に由る(よる)
ということで
自分で決める
ということですから。

なので、言われたことや決められたことを真面目にやる人が
アイデアを出せなかったりするのは
その辺が理由だったりします。

というわけで
言われたことをやるのが苦手な人は
アイデアで勝負する方向で頑張ってみたらどうですか?

そのために必要なのは
やはり「引き出し」ですね。

なので、とにかく手数(てかず)を増やして
経験の数からアイデアを導き出しましょう。
それしか無いです。たぶん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です