こうすればうまくいく 7

成果を出すための方法を考えてみよう。

学校だと、色々やって、色々できないといけないわけです。
そうしないと進級できなかったり卒業できなかったりします。
なので、今回お話しする内容をストイックに実行すると残念なことになる可能性があることをあらかじめ言っておきます。

とか言ってるあたりで、すでに想像ついちゃうとは思いますが…
そうです。人の力には限界があるわけで、それを集中させたらどうなの?ということです。

もちろん、色々できちゃう人は色々やっちゃって良いとは思いますが、ピンポイントで何かに特化すれば成果を上げやすいよね、ということです。

と、言うのは簡単なのですが、どうも我が国それをやっちゃいけないって思っているというか、そう感じさせる空気感がありますよね。

と、そこで思うのは、皆色々やりすぎじゃないのか?ということ。
学校の科目だってそうでしょう。
本当にそんなに色々やる必要あるの?そして、その色々を、そんなにできるようにならないといけないの?と思うこともしばしば。

いや、色々やっても良いのですが、そのスタイルそのものに選択肢がないのは少々残念な気もします。

結局、リソースを集中させたくても、環境が許さないってのがあるんじゃないかな。
そして、色々できなければいけないという環境では、そのうち嫌になっちゃうのもわからなくもないわけで、その結果、何かに特化した世読みを持つ人が少なくなったりするのだろうなぁ、なんて思うのです。

自由なようで自由じゃなかったり、と思うこともあるのですが、でも広い目で見れば、実はかなり自由度が高い部分も多かったりするのです。

実際のところ、先進各国で教育に関する自由度は、我が国はかなり高いレベルにあると思うのです。
これはどういうことを言っているかというと、所得や地域の格差によって受けられる教育レベルの格差は格段に小さいはずです。
分かりやすいところでは、夢工房でチャレンジしているFormula SAEですが、諸外国では誰でもできるわけではなかったりしますからね。

さて、恐らく今後の我が国は、上がったり下がったりする中で、きっと転換点を迎えることになるでしょう。
そんな中でも文化や伝統をはじめとして、強みとして持ち続けるべきものがあるわけで、その辺をどうするのかといったところが、難しくもあり面白くもあるということになるのでしょう。

なんか今回はまとまりのない内容となってしまいましたが、結局のところ、今あるリソースを活かして、いかにその中で自ら選択して決していくか、というのがカギなのだろうな、と思った次第です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です