FSAEオーストラリア大会 準備初日

飛行機はキャビンクルーが病気になって人が足りなくなったとかなんとか大変だったようで、予定より出発が1時間半くらい遅れて出発しましたが、到着は1時間遅れくらいまで取り戻して到着しました。

夏のメルボルン、気候はどうかというと、最高気温は21度と、冬の埼玉とほとんど変わりません。
もちろん最低気温は13度程度なので、こちらはかなり違いますが。

とはいえ、日々の最高気温は、日によって10度前後も変化があって、日本は安定してるんだなぁというのを実感します。

メルボルンの外周を走る環状線 メトロポリタン リングロード

スーパーには日本の食品もチラホラ。

夢工房の遠征といえば、世界中どこに行っても毎食サンドイッチだったりします。

沢山写真を撮れたら良かったのですが、運転手である私はあまり写真を撮っていません。あしからず。

学生達は初の海外遠征で浮き足立ってる感がありますが、皆元気に頑張ってます。
今回の遠征が初の海外というメンバーも多いですが、よくやってます。

明日はいよいよテスト走行に向けてマシンの整備がスタートします。

FSAEオーストラリア大会 出発

学生の手作りレーシングカーで競うイベントFormula SAEのオーストラリア大会に出場するための遠征に出発します。

会場はメルボルンの郊外にあるCalder Park Thunderdomeというサーキットで、開催期間は12月14日から17日。
現地は南半球なので、今は真夏です。

当チームがコロナ前に参加したのが2019年なので、実に4年ぶりの海外遠征です。
遠征メンバーは、学生9名と現地でのトラック運転担当の卒業生、そして私の合計11名。

今回の遠征は、準備万端とは言えませんが、コロナ明けのリスタートとして、学生達が何を学び、どの程度のモチベーションを持つことができるのかがポイントになります。

19:20成田発で、メルボルンに着くのは明日の7:45。
到着後は早速準備を開始する予定。物資の買い出しやら何やら、忙しくなります。

現状に満足していないなら

まず間違いないことは
現状維持はしてはいけないということ。

現状維持は意外と危ないのです。

というのも、自分は現状を維持しているつもりでも、周囲は動いているわけで、相対的には現状の維持になっていなかったりします。

じゃぁ、変化しましょうか。
ということになりますが、一体どうしたら良いものやら。

うまくいく方法を考えたりしますけど、正解みたいなものはそうそう思い付いたりしないものです。

トライアンドエラーの試行錯誤は勇気が要る?

そんな時は、小さな事でも良いので「これはいいに決まってるじゃん」のようなことをやってみたりするのが良いです。

「これは良いに決まってる」のに、誰もやっていないことって思いのほか沢山あります。
普段は気にしていないので見えないだけ、気付かないだけです。

簡単で身近なところで言うと、挨拶とかね。

あなたはできていますか?
もしできていないなら…できますか?
結構勇気が要るのではないでしょうか?

というように、簡単なのだけど、今さらやるには小さな勇気が必要なことがいいですね。

こういうのをバカにしちゃいけません。
挨拶なんて簡単なことかもしれませんが、しなければ誰もハッピーになりませんが、すれば誰かしらハッピーになります。確実に。

そんなふうに、小さいことでも「できた」という実感は確実に得られたりするわけで、それが増えたり継続したりすれば、確実に自身が身に付いて、結果が変わってきます。
「できる」「やる」が習慣になるのです。
当たり前でしょう?

で、それが当たり前になったら、次を探してやってみましょうか。
それが当たり前になったら次、次…と。

それを継続したらどんな自分になりそうですか?
今の自分と比べたら、どのくらい違いが出るでしょう?
凄いことになりますよ。