フォーカスとプライオリティ

自分が今現在
何にフォーカスしているのか
プライオリティ(優先度)の高いものに注力できているのか

その辺をコントロールできているのか
というのはとても重要なことなのですが

往々にしてコントロール不能になったりしていませんか?

「自分で自分をコントロールできないなんてありえない」

そうですか?
私はたまにありますよ。

で、「おっと、いかんいかん」
と、軌道修正したりすることがあります。

仕事に関することはもちろん、その他のことでも
日頃の自分の考え方だったり、やり方だったり。

フォーカスする対象が適切ではなかったり
プライオリティがおかしなことになっていたりするのは
色々と原因があるでしょう。

まず一つ目。
現代社会は雑音が多いのです。

インターネットが高度化した現在
我々は凄まじい量の情報に囲まれて生活しています。

さらにその情報の出入り口が
あまりに手軽で身近であるので
その誘惑は凄い力を持っています。

これはあえて多くの例を挙げるまでも無いと思いますが
SNSやニュースサイト、ネットゲームなど
とにかく多種多様で強力です。

ちょっと気晴らしのつもりが
行動のプライオリティが逆転してしまったりします。

そんなことは多いでしょう。

あと、やり方の問題もあります。

自分が今、取り掛かっていることや
これからやることにおいて
全体が見えていて
それらの中でのプライオリティの設定ができているのか
その辺が見えていないことも多いかと思います。

どういうことかというと
クルマでも惑星探査機でも良いのですが
いっぺんに全部はできないので
恐らく今やるべきことは
どこかの行程における
何かの作業です。


今、これだけをやれば良い
それでおしまい

という状況では無かったりすることがほとんどです。
他にもやるべきことがあったり
次にやるべきことがあったり

時間軸上に色々と乗っかっているはず。

他にも
現時点で取り組んでいることにおいて
本当に今からやろうとしていることや
やり方がベストな選択なのか

そんなことが見えていなかったりすることもあるでしょう。

言われたことばかりやってきた学生は
その辺のコントロールがうまくできないことが多い気がします。

目の前に現れたものに対して一所懸命になるけど
実は全体が見えていなくて
頑張っても報われなくなっちゃうことが多いかな。

頑張るし真面目なんだけど
考える幅が狭くて
考える時間軸が短い

そうなると
最終的なゴールを見失っていて
今、この瞬間に取り組んでいる「手段」が
目的になっていたりします。
手段と目的の入れ替えですね。

自分が何にフォーカスするか
どのようにプライオリティを設定していくか
というのは
結局のところ
「自分がどうしたいか」
によって決まるわけで

結局は価値観によって決まる
ということになるのでしょうね。

それは他人にはいじれません。

さて、どうしましょうか。

やはり環境とか風土とか
そのへんを作り込んでいく必要がある気がします。

というのも
結局は皆、やりたいことを
やりたいようにやっているわけで
(「やらされるようにやりたい」というのもあります)

「こうやりたい」
というのを変えない限りは
変わりようがないからです。

それができるのは
環境とか風土じゃないかな
と思うのです。