今日はこれまた恒例の東京観光です。
まず行ったのは、新宿にある帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)。

ここは第二次大戦後の強制抑留者と、海外からの引揚者についての展示がされています。
戦争関連の博物館としては、戦場では無く、こういった展示を中心に据えているところは大変珍しいと思います。
それだけに多くの貴重な展示や情報がありました。
先人達の苦労を知っておくのは大事なことです。
映画を見たりして、なんだかんだで4時間もいました。
その後は、近くにあった十二社(じゅうにそう) 熊野神社へ参拝。

熊野神社と言えば、今年の初詣に熊野本宮大社行ったのですが、あれは和歌山県。
ちょっと調べてみたら、「熊野」と名の付く神社は結構たくさんあるようです。
支店がたくさんあったのですね。
最後は板橋にある植村冒険館。

ここはかの有名な植村直己さんの挑戦を展示した博物館で、板橋区立植村記念加賀スポーツセンターという施設の3階にあります。




こぢんまりとしていますが、展示内容は充実しています。
ここは1時間以上いたかな。
というわけで、大変充実した東京観光となりました。