今どうすべきか? 確実なもの

先の見えない現状で、確実な線で行きたい
としたらどうすべきか?

まぁ、今に限ったことではありませんが、堅い線がありますよ。

簡単に手に入るものは価値が低い

これは常識ですが、逆を行けば良いのです。
そんなことは誰でも分かることなのだけど…

「じゃぁ、何をどうやるの?」
というところがポイントです。

ここで大事なのは、自分で考えること。

低調になったときや、困難に遭遇したとき、権威のある情報源などを参考にするのは良いと思います。
でも、大事なのは自分で考えることです。
特に成長過程で困難に遭遇したときはなおさらです。

どうしようもない危機的な状態の場合は、話が違ってくるかもしれませんが。
そういう場合は、自分で考えて、その結果にをメンターに相談するのが良いかな。
そう、メンター的な人がいると良いですね。
友人や親や先生だと、色々バイアスがかかるから。

話を戻します。

成長過程で、考えて、決めて、行動する
これはとても重要。

「じゃぁ、何をどうやるの?」ですが…

これは実にシンプル。

自分が好きなことのうち、皆がやらないことでタフなこと
これに尽きると思います。

誰かがそう言ったから

これは危ない。
そもそも、誰かが言ったことなんて、独自性が無くて、優位性が無くて、価値は最小限になるのですよ。

そして「楽なこと」

これも危ない。
理由は同じです。そんなの誰でもできるから。

好きなことでタフなことにチャレンジする

別に強烈にタフなことじゃなくても、ちょっぴり勇気が要ることでも良いのですが、そういったことには希少性があります。
好きなことなら続けられますしね。

そのプロセスで学ぶことは多くて、その多くがいわゆる実践知です。
これからは形式知はAIに任せていく時代ですし、実践知は多くのことに応用が効きます。
多くのものごとの本質的な部分は共通点が多いから。

なので、気になること、好きなことに日々チャレンジすべきなのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です