漂流記からの気付き

ジョン万次郎の漂流記は今まで何冊か読んでいて
今は浜田彦蔵の「アメリカ彦蔵自伝」を読んでいます。

万次郎は14才で難破して渡米
彦蔵は13才で同じく難破して渡米
なんとほとんど同じ年齢なのですね。

そして二人とも
アメリカで親のように面倒を見てくれる人があり
教育を受けて働いています。
もちろん、その内容はかなり異なりますが。

彼らは、仲間と共に遭難しているところを救助されていますが
特別な経験をするのはその中の一人だけでした。
他の仲間達は、万次郎や彦蔵のような
言ってみればディープな経験はしていません。
(とはいえ、数年間を異国で生き抜くわけですから
全く普通の経験ではなく、むしろディープなのですが
ここでは相対的にということです)

彼らの漂流記を読んでいて思うのは
一体何がその違いをつくるのだろうか
ということです。

二人は漁師の倅だったり船乗りの倅だったりするわけで
日本では特別な教育を受けていたわけではありません。
それは同時に遭難した仲間達も同様です。

となると、やはりマインドとか
心のありかたがポイントになりそうです。
というか、それは間違いないと思います。

そしてそれは、150年以上経った今でも十分通用するどころか
むしろ今の日本人が失いかけている大事なものなのではないかな
と思っています。

うん、何か見えてきましたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です