道徳観って大事です

知識やらスキルやらを持っていたとしても、うまくいかないことはあります。
その理由を考えるのは結構大事。

で、色々考えるのですが、意外と気付いてないのが
道徳観
かなぁ。なんて思いました。

意外ですか?
仕事がうまく行くのに道徳観が必要なんて。

知識とかスキルとかがあれば良いのでは?
と思いがちではないですか?

そうであれば、一度よーく考えてみて下さい。

道徳観というのは、分かりやすく言うと
「他人のためを考えて行動する」とかいうことですよね。

いくら指示やルールを守ったところで、それは自己都合。
最低限、決められたことをやって、相応の対価を得たいとか
怒られたくないとか、罰金を取られたくないとか、そういうことでしょう。

あなたは、自分や顧客のことを考えない人と仕事したいですか?
あなたは自分のことを考えてくれない人に仕事を頼みたいですか?

ただ、道徳心とか簡単に言っちゃいましたが、そのためには、自発性とか、勇気とか、メンタルタフネスとか、色々必要だと思うのですけどね。

いま、そういう本質的な視点が軽視されてるんじゃないかなぁ、なんて思うのですが、どうでしょうか?