「思い」
どうにも掴み所が無いように感じます。
そりゃそうです。
最上位の概念だから抽象的なのです。
具体的の真反対ですからね。
でも、この掴み所の無いものが
下位概念の全てを司っているわけで
もの凄く大事なのに
もの凄く軽視されていたりします。
恐らく我が国では
「思い」より
理論とか数字とか
見えるようにできることを重視しています。
特に学校などは。
そういう、見えることに執着して
結果として
どう思うか
が現れる
という感じになっています。
特に「思い」が無くて
つまり、何のために?という
動機が不十分なまま
言われたことをやって
その結果に対して
何かを思う。
まぁ、大抵は
そんなに面白くはないと思うのですけどね
せいぜい
言われたことができて
安心するくらいかな?
ちょっとは嬉しいのかも。
ても、本質的なところが
何か違う。
「思い」を実現するために
考えて、やって
うまくいったときの喜びとは
とても比較にならない。
仮にうまくいかなくても
何が必要かが分かるし
動機の違いで成長の度合いは大きく違う。
そういうことです。
何も、具体的に何かを作らなくても
思いを自分の外にアウトプットすることで
何かしらのリアクションが帰ってくる。
それによっても成長はできますから
どんどんアウトプットして
どんどん成長しましょう。
ぶっちゃけ
思いが先か
実体が先か
と言われると
思いも無いのに
良い実体が手に入る訳は無いわけで
そんなの簡単で
当たり前なことなんですけどね。