未来予測とその対応 その5

これはどうだろう?

・私立大学のアドバンテージは、「民間」の気持ちが分かること。
例:私大の先生は、国立の先生に比べてお辞儀の角度が深い。お客さんのためにエレベーターのボタンを押してあげる…など

今どき「お辞儀の角度が」ってのはあまり重要ではないのかもしれませんが
相手に対する心遣いというか
そういう感覚は、私立大学が大事にするべきことでしょう。

国立の大学だからといって
そういう感覚を持つ必要は無い
ってことは無いでしょうけど
要点は国立と私立の対比ではありません。

我々の場合は
脳ミソだけで勝負するのではなく
体を使って、手を動かして
人間性も含めた、いわゆる人間力を磨いて
豊かな経験知を備えた
現場の気持ちが分かるエンジニア
になるのが必須だと思っています。

近江商人の「三方良し」のように
皆がハッピーになる仕事をしないとね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です