学校では
勉強さえできれば大丈夫だよ
と人を育てていますね。
大丈夫じゃないですよ。
そりゃ勉強できるに越したことはないでしょうけどね。
大丈夫ではないです。
世の中が大きく変化してきているのは誰しも感じている通りです。
その中で、今までの形で、今までのやり方で、今までの常識で大丈夫なんて考えているのなら、それはどうかしてる。
それに、今でのやり方というか、常識と言われてきたことで良い方向に進むのであれば、世の中もっと良い事になっているのではないですか?
皆がより豊かで幸福になっていますか?
今の方向性でブースト掛けて本当に良い方向に向かうと思いますか?
自分で考えた末に「これでいこう」と決めたのならまだしも、他人から「こうしなさい」「これがお勧め」と言われて、考え無しに行動しているならそれはどうなのだろうか。
その言われたことが合っているとか間違っているとか、そういうことではなくて、自分で考えて決めたゴールなのか?というのが問題なのです。
というのも、自分で考えて、決めて、行動した結果であれば、そのロジックに磨きを掛けて将来的に使えるものにできるのだけど、言われてやるというロジックではリファインのしようがありません。皆が同じことをやっているなら独自性も優位性も無いし。
そんなの将来的に役に立たないじゃないですか。
おまけに、その「言った人」は責任を取れるわけでもない。
なので、結果がどうあれ、自分の意思でやってみる。
それをブラッシュアップして強みを作りましょう。
幸いなことに、まだ我が国はクリティカルな状況にはなっていません。今はまだ少し余裕がある。
なのでチャレンジするなら今のうちです。
やらないと分からない事を沢山手に入れておきましょう。
本当に余裕が無くなったらチャレンジなんてしている場合では無くなりますから。
そのチャレンジによって憂う必要が無くなるなら、それはそれで良いことじゃないですか。