釜山の港が見えてきました。
釜山の街は大きいですね。確か、韓国第二の都市だったかな?
天気は雨。

船は午前10時に韓国・釜山港に到着。
今日は観光してホテルに泊まって、明日には帰国します。
慌ただしい?
いいのです。船に乗るのが目的だから。
現時点で50%ミッション達成です。
フェリーターミナルから歩いて釜山駅へ
天気予報通り雨です。
涼しいというほどではないけど、晴れてるときよりは気温は低いのでしょうね。
屋根付きの長い歩道橋で駅まで歩いて行けます。

釜山は高層ビルがたくさん。
右側のがロッテキャッスルだそうです。写真では分からないでしょうけど、上部に看板が挙がってます。

どこで両替しようかなー、と思ったら、地下鉄の改札前に自販機のような両替機があったので、ここで両替。
パスポートがあれば、日欧米の主要通貨から韓国ウォンに両替できます。こりゃ便利。
この両替機、地下鉄の主要な駅にはあるのかもしれない。他でも見たので。

現地プランナーの大橋君によるプランA(晴れのケース)は見送りとなり、プランB発動。
ロッテのデパートに行くことにしましょう。

内部には落下式の噴水があったり、屋上には庭園があったりします。…まぁ、水浸しなわけですが。


ここで昼食をとって、大橋君はお買い物。
ガチャガチャは結構あちこちにありますね。
日本のお菓子も。


その後は、国際市場に行ってみましょう。

なんか昭和のころの秋葉原とかかっぱ橋を彷彿とさせます。
各種道具屋とか、衣類やバッグなど、ジャンル別に似たような店が集まってます。
つまり、競合の店舗が密集しているわけで、これでどうやって共存しているのだろうかというのが大変不思議。
スクーターには、パイプ製のロールケージみたいなガードが付いているものをよく見かけます。

オリジナルのシーシーバー?こういうの、よく見かけます。荷物をガンガン積み上げるのでしょうね。
あと、バイクのナンバープレートには封印がされてるのですね。日本の乗用車のリアのナバープレートにあるようなヤツです。


夕食は国際市場にある焼肉屋さん。大橋君、ナイスなチョイスです。
梶山君が青唐辛子をかじっています。これ、食べてる最中は爽やかで美味しいのですが、後になって効いてきますね。
焼肉は大変美味しゅうございました。


今夜の宿は、ここからすぐ近く。
テクテク歩いていると…
歩道が光ってます。
なかなか小技が効いてますね。

宿は街中のビジネスホテル…のようなところ。
写真の右手前の角。

夕食の焼肉で私は満足したので、このまま帰っても良いくらいなのですが、明日の帰りの便は夜の出航なので、それまで近所を観光することにします。