コロナ禍一過 その後に向けて2

さて、ここからは
個人的な未来予測の妄想です。

コロナ禍の自粛などにより
在宅勤務(授業)とか
働き方改革によって
労働時間短縮などが推進されています。

これらによって
「やる」が一挙に切りそがれた感があります。

確かに労働時間が短縮されて
生み出す価値の量とか質が変化しなければ
もしくは、向上するのなら
生産性向上
ということになって万々歳なのでしょう。

しかし!
です。

これに対応するためには
それなりのリソースが必要となります。

能力やらノウハウやら
それらがあって達成できること。

もちろん精神力も欠かせませんし
ついでに言うなら人間力が最重要。

そして
今の学生達の世代が求める労働環境は…

クリーンでクリアでホワイトな会社で
言われたことをできる範囲でやれば良い
そんな感じでしょう。

そのイメージから外れると
「自分は向いていない」
とか
「ブラックだ!」
ということになるのかな。

まぁ、彼らの育ってきた環境から考えれば
無理もないことだと思います。

で、結果としては…
大きく二極化する
と見ています。
これはもう、色んな意味で。
多分避けられないでしょう。

その土台はできあがりつつある。

正解が分からないと動けないとか
リスクは取れないとか

自分で考えるのも、行動するのも
リスクを伴うし、面倒

キツイ仕事は嫌で
他から意にそぐわない指示が来るのも嫌で
間違いは許せない

そういったものを回避するために
学歴や資格でなんとかしようとする

と、かなり極端な状態を上げてみましたが
傾向としてはそんな感じになると見ています。

そうなるとたぶん、興味深いことが起きます。

人間による非効率で確実性の低い業務指示より
効率的で確度の高いAIによる業務指示によって
仕事をする方が良い

ってことになりそうではありませんか?

だって、その方が絶対に楽ですから。

これによって「指示待ち」が強化されて…

SF映画でありがちな
コンピューターに人間が従う世界
が実現しますね。

しかも
人が自ら望んでそういう状態になる
という皮肉。

ただしこれは、皆が全て
ということではなく
マジョリティの話。

ここまでが私の妄想です。

この妄想とは真逆な価値観を持った者も現れます。
というか必要です。

そういった価値観が構築ができるのは
せいぜい20代の半ばまでかな
と思っています。
人によっては、それでは遅すぎるくらい。

残念なことに、それ以降では
考え方や、やり方を大きく変えるのは難しいでしょう。

不可能ではないかもしれませんが
若い頃に比べれば、かなり苦労すると思いますし
そもそも変えようなんて思わなくなる可能性が大きい。

大きな価値を生み出すゴールを設定したら
長時間、タフな仕事をする
という手段を選択する必要があるかもしれません。

それをやりたいと思っても
下地が無いと難しい。

好きなことに夢中になって
限界までプッシュできる

そういう資質を持つ者は
いつの世も必要とされます。

これは「思い」とか「考え方」の問題であって
知識とか知能とかの問題ではないのが
難しくも面白いところ。

その準備をしておくのが
夢工房の使命だと思っています。