日本の学生はチャンスがいっぱい

そろそろ大学3年生は
就活の時期に突入しているかと思います。

今までの経験や実績を活かして
希望の仕事に就けるといいですね。

日本には多くの自動車メーカーが存在するのはもちろん
他の分野でも世界有数のレベルの高い企業が揃っていて
学生は恵まれていると思います。

本学Formula SAEチームが
このところ遠征に行っている
オーストラリア

以前は、地元のホールデンをはじめ
トヨタ、三菱、オーストラリア・フォードと
色々なメーカーが頑張っていましたが
現状ではゼロです。
なんと寂しい限り。

人件費があまりに高いので
オーストラリアで自動車を作ると
価格が高くなってしまうのです。

それでも現地の学生達は
けなげに良いレーシングカーを作り続けてます。

以前
オーストラリア大会で
現地の学生に
「卒業したら仕事は何するの?」
と聞いてみたことがあります。
そうしたら
「うーん、たぶん鉱山でエンジニアをやるよ。
炭鉱になるかダイヤモンドの鉱山になるか分からないけどね」
との返事。

彼ら良い車作るんですよ。
性能もクオリティもデザインも
総じて日本よりレベルが高いと思います。

他には
「日本でバイクの設計がしたいんだ」
という学生もいました。
でも、オーストラリアのエンジニアの給料は
日本よりずっと高い。
何倍も違う。
そんなことを話したら
「お金の問題じゃないんだよ。
日本のメーカーでバイクの設計がしたいんだ!」
なんと健気じゃないですか。

彼らは英国連邦の一員なので
「イギリスのメーカーはどうなんだい?」
と聞いたら
オーストラリア人が
イギリスで仕事を見つけるのは
難しいと言ってました。

実を言うと
ずいぶん前の話ですが
オーストラリアの学生の
就活サポートをしてあげたことがあります。
日本の某メーカーに応募したいというので
応募の方法や必要書類などの作り方なども教えました。

彼は性格も良かったし
スキルのレベルも志も高かったので
こういうコが日本のメーカーにいたら
良い刺激になるんじゃないかな
と思ったのです。

でも
結果は門前払いです。

会社自体は対外的には
国籍にはこだわらないような雰囲気がありましたが
実際は、書類を提出したらそこで終わり。
十分な選考はしてもらえませんでした。

これ、分からないでもないんです。
会社側としては
かなり面倒な案件だったのでしょうね。
仮に入社しても
研修とかその後とか、色々を考えると
面倒で断りたくなるのは想像に難くありません。

仮に開発の現場がそういうケースを
「いいじゃん!面白いよね!」
と思ったとしても
人事担当者は嫌なんだろうな
と思います。

今はどうなんだろう?
海外から新卒の応募とかあるのかな。
昔は中途採用でも海外から来たという例は
見た覚えがありませんでしたが。

でも
こんなふうに
大学でエンジニアリングを学べたり
日本の企業に応募するアクションを取れる彼は
幸せな方なのかもしれません。

というのも
かの国では
自動車を学ぶために
工科系の大学に入るには
それにふさわしい基礎教育を
高校、中学校、小学校で受けている必要があるのですが
初等教育の学校は学区制なので
それなりの学校に行くには
その地域に住んでいることが前提です。

なので
そういう地域にはお金持ちが集中するので
地価はものすごく高くて
そもそもそこに住むこと自体が難しい。
そういうわけで
多くにチャンスがある状態ではないとのこと。

先進諸国に限らず
他の多くの国も似たようなものだと思います。

日本人であれば
大学まで行くとなれば
もちろんそれなりにお金は必要ですが
勉強を頑張って学費の安い大学に行くとか
奨学金をもらうとか
チャンスはいくらでも掴めます。

そして
数多くの自動車メーカー、部品メーカーがあるので
頑張ってそこに入社する
という道が多くに開かれています。

日本の学生達に対して
「君たち楽チンで良かったね」
なんて思っているわけではなく

多くの者が夢を叶えられる環境があるのだから
ぜひ頑張って学生生活をやりきって欲しいと思うのです。

で、良い仕事してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です