彼らの夢は我々の未来

「学生って、こういうもんだから
まぁ、そんなもんだろう」
とか
「学生なんかにできっこない」

みたいな見方はしたくありません。
というか、大嫌い。

そもそも、そういった見方が
彼らのパフォーマンスを下げてしまうから。

だって、期待もされていないのに
大きなゴールを設定したり実現したり
そんなことはできないでしょう。

それに、期待されていなければ
「やらなくていいんだ」
と思うのが関の山。

なので彼らには期待したい。
彼らこそ我々の未来なのだから。

夢を持つ彼らには
「きっとできるからやってみようぜ!」
と応援したい。

仮にそれが、自分自身にできないことでも
そう言いたい。

ここ、意外と難しいところです。

仮に、先生ができないこと
というか
専門領域外だったりして
想像つかないことを
学生達が「やりたい!」と言ったとする。

どういう反応が返ってくるでしょうか?

恐らく色々な理由付けをした上で
「そんなのできるわけないだろう」
というのが多いのではないかな。
「現実的」な意見として。

いやいや、それはアンタの現実であって
夢を見ている彼らの頭の中では
現実化が始まっているかもしれないでしょう。

だったら彼らの夢は
彼らにとっての現実の一端なわけで
どのような「現実」で
夢まで繋いでいくかは彼ら次第。

そして、それができるかどうかを決めるのは本人であって
少なくとも、やったこともない人間ではない。

そもそも現状ではまだ足りないものがあるから学生やってるわけで
その不充分な状態で彼らの可能性を評価すべきでは無い。

自分の知識を受け渡して
やらせること(だけ)が教育だ

と思っているなら
自分の知識領域以外に飛び出そうとする学生に対して
「無理だ」と制限をかける気持ちの構造は理解できる。

でも、それはやっちゃダメ。

最も大事なのは
自分が心から望んで考え、行動することであって
先生に言われたことを忠実に実行することではない。