初動と現状

ど根性ガエルのヒロシの先生は、「教師生活25年」だっけ?
あと5年だ!
若いコは知らんか(笑)

大学に来て、Formula SAEをやる学生達と付き合い始めた当初からは、色々考え方ややり方が変わりました。

最初の頃はよく怒ってたなぁ
と思います。

怒ってた理由は
学生に対する期待と現実のズレが原因でした。

始まりは彼らの
「勝ちたい!」
という一言から。

とは言うものの
経験が無いのだから、そのために何が必要か、どうしたら良いかは分からないのは当然で、そこに期待と現実のズレが生じます。

こっちは学生のやったことを評価する立ち位置なので、ああしろこうしろというよりは、「勝ちたいって言って始めたんだから勝てるようにやろうぜ!」という感じなんですけどね。

でも、学生達は精一杯やってくれました。
全く何も無い環境で彼らがやったことは奇跡的でした。
おかげで彼らは伝説的な成果を残せたと思っています。

そして、ありえない奇跡が今日まで続いてます。

他からどう見えるかは分かりませんが
私はそう思ってます。

最初の頃は、限られた時間内で現実離れした成果を絶対に残すことにフォーカスしていたので
かなり厳しい状況だったと思います。

でも、活動立ち上げの時期の創設メンバーってのは、モチベーションが高いのでそういう状況でも耐えていける。

その彼らが大きな遺産を残してくれて、おかげで後輩たちが高いところを自然と目指し続ける環境ができたのだと思います。

初動は大事なんですね。

でも、そんなチームのバックグラウンドをある程度知っている後輩たちは、失敗をせずに効率よく高いところに行けないか、という至って普通な欲求を持ちます。

そんなの無理です。

だって経験無いんだから。

でも、彼らの在学中に、ある程度納得できるところまで行って欲しい。
入学時には経験がなかった新しいメンバーを、先輩たちより高いところに行けるようにするにはどうしたら良いのか。

在学期間は4年と限定されているので、普通に考えたら無理なのかもしれませんが、それでは納得できませんよね。本人は。

でも、第三者が色々とやることを強制してレベルを上げようとしたら、年々キツいことになってパンクするでしょう。

本人の成長を加速させて、自発的に学ぶようにならないとどうになりません。

幸運なことに、時が経つにしたがって学生達は色々と工夫して頑張るようになってきています。

おそらく今年はコロナも終息して活動に勢いがつくでしょう。
この春からの新1年生の加入にも期待できます。
どこまでいけるかお楽しみ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です