地球規模での発展の方向性…の中の日本

昨日の投稿
なんかもうお先真っ暗だけどどうすんの?
みたいな感じだったでしょうか。
そんなつもりは無かったのですが
そう感じてしまったら申し訳ありません。

実は
我が国について考えるのならば
色々と打開策が出てくるのかもしれないな
と期待していたりもするのです。

と言うのも
現状でも
諸々を含めたエネルギー効率は
世界的に見ても高いのではないかと思うのです。

資源が無いから輸入に頼って
原料を加工して
より価値の高いものを生み出して
我々は生活しているわけですが
この効率が悪かったら
今までやってこられなかったんじゃないでしょうか。
こういうのは数字にするのは難しいと思うので
あくまで感覚の話ですが。

さらに各種の生産活動や
生活などに伴う環境汚染レベルが凄く低い
これは間違いないでしょう。

工場の排出ガスとか
排出される水の汚染レベルなどは間違いなく低い。

ダイオキシンの発生を抑えるために
家で焚き火もできないほどですもの。

それに自動車の排出ガス中の
汚染物質レベルも世界トップで低い。

工場やゴミ焼却炉の廃熱を回収して再利用するなど
組織の垣根を取っ払って
企業同士や家庭、公共施設などを結びつけたりすれば
効率はまだまだ上げられそうです。

自家用車は
熱効率が高い高効率エンジンばかりだし
ハイブリッドカーも沢山走ってます。
EVはそれほど普及していませんが。

正直なところ
電気で車が走ればエコかというと
現状では決してそんなことは無かったりもすると思うのですが
ハイブリッドカーの普及状態を見る限り
ユーザーの意識レベルは高い。
なので、まだまだ良くできる可能性が高い。

さらに
手作り自動車の燃費を競うエコラン競技
って知ってますか?
当大学からも毎回参加していますが
中学生から社会人まで
日本中から結構なチーム数が参加して
自作の車で燃費を競う大会を毎年やってます。
リッター1000kmを超えるような車を学生が作っちゃうんです。
そういうのに挑戦する志の高い若者もいる。

これは結構期待が持てる状況だと思うのです。

というのも
意識のレベルが高ければ
あとは実行するだけだからです。

環境への対応などは
意識レベルの変革が
もっとも重要で大変なところだと思います
が、それをすでにクリアしているのかもしれない。

さらに言うなら
江戸時代なんて
超エコなリサイクル社会だったわけでしょう?
だとしたら
十分に下地はあるでしょう。

というわけで
イケるぜ日本!

と思えば、きっとイケる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です